2025年1月23日(木)、東京・町田市の忠生公園の蝋梅が見ごろだというので、行ってきました。 駐車場が満杯で、しばらく待たなければなりませんでした。
蝋梅には、2種類があるようなので、ChatGPTに訊いてみたら、以下のような回答でした。

蝋梅(ろうばい)にはいくつか種類があり、満月蝋梅と素心蝋梅もその中の代表的なものです。それぞれの違いは主に花の形や色合い、花弁の数にあります。
満月蝋梅(まんげつろうばい):
 花が大きく、丸みを帯びた形をしています。 花弁が比較的広く、全体的に丸っぽい印象です。 花の色は黄色が強く、華やかで豊かな印象を与えます。 満月のような丸い形が名前の由来です。
素心蝋梅(そしんろうばい):
 花弁の中心が少し細く、外側に広がるような形をしています。 花弁の先端がやや反り返り、少しシャープな印象を与えます。 色はやや淡い黄色から薄い白色が混じったものが多く、やや控えめで繊細な印象です。 花の中心部分がほぼ無色で「素心」と呼ばれることからその名前が付けられています。
まとめ:
 このように、満月蝋梅は花が大きく丸みを帯びていて華やか、素心蝋梅は花弁の形がやや細長く、控えめな印象の花です。それぞれの特徴が、見る人に異なる美しさを感じさせますね。

以下、どちらの蝋梅か
当ててみてください。

◆サムネイルをクリックすると拡大写真になります。
◆正常に表示されない/両側に矢印が表示されない場合には、Javascriptを有効にして下さい。読込みに若干時間が掛かります。